クッキングサロン小森 オリジナル和風レシピ(No.009)を紹介します。
新鮮な季節の食材を使った料理は特別な味わいがありますね。今回は、蓮とひじきをメインに、さらに卵豆腐や菜の花を取り入れた4つのシンプルながらも美味しいレシピをご紹介します。これらのレシピは、日常の食卓に彩りを添えること間違いなし!さあ、一緒に季節の味を楽しみましょう。
ここで紹介しているレシピは分量が4人前になっています。作りたい量に応じて、加減してください。
なお、本レシピのPDFファイル版(いつもの、クッキングサロン小森形式のレシピ)は以下からダウンロードできます。
1.蓮入りひじき
この蓮入りひじきは、シンプルながらも栄養豊富で美味しい一品です。お試しいただき、食卓を彩ってください!
材料(4人前)
- 蓮:200g
- ひじき(戻した量):300g
- 油揚げ:3枚
- 出し汁:500cc
- 砂糖:大さじ8
- 醤油:100cc
手順
- ひじきの下処理
・ひじきはあらかじめ水で戻しておく。 - 油揚げと蓮の下処理
・油揚げは油をきり、短冊切りにする。
・蓮は乱切りにする。 - 蓮の炒める
・フライパンに油を熱し、蓮を炒める。 - ひじきの追加
・ひじきをフライパンに加え、2分程度炒める。 - 調味料の追加
・揚げ、出し汁、砂糖をフライパンに追加する。
・中火で4分間炒め続ける。 - 醤油で味を整える
・醤油をフライパンに加える。
・落とし蓋をして弱火で15分間煮る。
2.卵豆腐
滑らかな口当たりと深い味わいが特徴です。お好みで薬味を添えて、冷やしても温かいままでもお楽しみいただけます。
材料(4人前)
- 卵:6個
- 出し汁:500cc(調理用:300cc、たれ用:200cc)
- 塩:小さじ1/3
- 白醤油:小さじ1.5(調理用:小さじ1/2、たれ用:小さじ1)
- 味醂:大さじ2(調理用:小さじ1、たれ用:大さじ1)
手順
- 調理用の出し汁の準備
・出し汁300cc、塩、白醤油、味醂を合わせる。
・一度煮立たせてから冷ます。 - 卵の下処理
・卵を割り、1で冷ました調理用の出し汁を加える。
・裏ごしして滑らかにする。 - 蒸し調理
・裏ごした卵液を型に流し入れる。
・中火で15分間蒸す。 - たれの準備
・残りの出し汁200cc、白醤油、味醂を合わせる。 - 仕上げ
・4で作ったたれを蒸し上げた卵豆腐の上からかける。
3.冷やし鉢
色鮮やかな野菜と濃厚なたれが絶妙に合わさって、見た目も味も楽しめる一品です。夏の涼しい一品としておすすめします。
材料(4人前)
- 茄子:4本
- 南瓜:400g
- 鶏ひき肉:400g
- アスパラガス:4本
- 黄パプリカ:1個
- 赤パプリカ:1個
- 出し汁:600cc(漬け込み用:400cc、たれ用:200cc)
- 白醤油:大さじ6.5(漬け込み用:大さじ5、たれ用:大さじ1.5)
- 味醂:大さじ3(漬け込み用:大さじ1.5、たれ用:大さじ1.5)
- 砂糖:大さじ4.5(漬け込み用:小さじ2、たれ用:大さじ2.5)
- 酒:大さじ1
- 味噌:小さじ1
- 当たり胡麻:大さじ2
- 片栗粉:適量
リンク
手順
- 野菜の下処理
・茄子を輪切りにする。
・南瓜を櫛型に切る。
・アスパラガスを5cm長さに切る。
・黄パプリカと赤パプリカを千切りにする。 - 素揚げ
・1で下処理した野菜を素揚げする。 - 漬け込みの調理
・出し汁400cc、白醤油、味醂、砂糖、酒を合わせて沸かす。
・2で素揚げした野菜を3で作った液体に漬け込む。 - たれの調理
・出し汁200cc、砂糖、醤油、味噌、当たり胡麻、鶏ひき肉を合わせて火にかける。
・片栗粉を少量ずつ加えて、とろみをつける。 - 盛り付け
・器に3で漬け込んだ野菜を盛り付ける。
・上から4で作ったたれをかける。
4.菜の花寿司
菜の花の春らしい彩りといくらの豊かな風味が絶妙に組み合わさった一品です。春の訪れを感じることができる、おしゃれな料理です。
材料(4人前)
- 菜の花:1束
- 卵:2個
- いくら:適量
- 御飯:適量
- 酢:70cc
- 砂糖:大さじ2
- 塩:小さじ1
手順
- 菜の花の下処理
・菜の花を固めに茹でる。
・菜の花の花部分をつまみ取り、茎部分を微塵切りにする。 - 寿司飯の調理
・御飯に酢、砂糖、塩を加えて混ぜ、寿司飯を作る。
・寿司飯に1で微塵切りにした菜の花の茎を混ぜ合わせる。 - 盛り付け
・寿司飯を器に盛り、上に1でつまみ取った菜の花の花部分といくらを飾る。
豆知識
本日紹介したレシピや具材に関する豆知識です。
白醤油とは
白醤油(しろしょうゆ)は、日本の醤油の一種で、色が濃い通常の醤油(黒醤油)に比べて薄く、透明度が高いのが特徴です。主に東日本や特定の地域でよく使用されています。
以下は、白醤油の特徴と使い道についての概要です:
- 製造方法: 白醤油は、大豆と小麦の比率が通常の醤油とは異なり、大豆の割合が多くなっています。また、製法や熟成期間も異なることから、色が薄くなります。
- 味と香り: 白醤油は、甘みが強く、香りが繊細であり、うま味成分も豊富です。
- 使い道: 色が薄いため、料理の色を変えずに醤油の風味を加えたい場合や、透明感のある料理、例えば、お吸い物、煮物、麺つゆなどに使用されます。
- 保存方法: 他の醤油同様、冷暗所に保存することで、色や風味が変わるのを防ぐことができます。
白醤油は、その独特の甘みと風味から、料理の幅を広げることができるため、料理人や家庭料理においても重宝されています。
コメント